家に1つはあるカセットコンロ。
イワタニのカセットコンロを持っている方は多いのではないでしょうか?
イワタニのカセットコンロには専用のプレートがいろいろ用意されているので、定番の鍋の他にも焼肉やたこ焼き、お好み焼きなど幅広く楽しむことができますよ!
しかも専用なのできちんとはまって安心!思わぬ事故につながる可能性も低いのでおすすめです!
それでは紹介していきますよ~!
焼肉が楽しみたい方にはこちら
焼肉用の専用プレートはなんと4種類もあります!好みに合わせて選べるのがいいですね!
どれもお水を下に入れて使用するタイプです!
『イワタニ 焼肉プレート CB-P-Y2』
|
『イワタニ 焼肉プレート CB-P-Y3』
|
一応上のY2が下のY3の進化版だそうですが、Y2の方が焼く面積は狭いが、油が落ちやすい、Y3は焼く面積は広いが、穴が小さい分油が落ちにくい作りになっているようですね。ただお水を下に入れて使うので途中で補充したりすることも考えると取っ手もついているY3が総合的におすすめではないですかね。
口コミ
・ただのプレートと違って油が下に落ちるので美味しく焼肉ができます!
・家で焼肉がしたくて購入。とっても美味しく焼けます。煙が出ないのもいいですね。
・イワタニのカセットコンロ専用なのできちんと五徳がハマるようになっていてずれることなく安心して使用できます。お手入れも簡単です。
『イワタニ 焼肉グリル CBPGM』
|
こちらはフッ素加工されていない、鉄製のプレート。熱が伝わりやすいので、旨味をぎゅっと詰め込んだまま焼けるんだとか。
少し重たいですが、長く使用したいなら断然鉄製がおすすめですね。
口コミ
・鉄なので蓄熱性が高く、とても美味しく焼けます。使用した後に手入れを怠ると錆びてしまうのが難点ですが、フッ素加工されたものと違ってガシガシと洗えるし、ずっと愛用するなら鉄製がいいです。
・重いので持ち運びは大変ですが、鉄で焼いたお肉は本当に美味しい!気軽に家で焼肉ができて重宝しています。
・お水をいれるので煙がでないのがとてもいいです。丸いプレートと迷いましたがこちらにしてよかったと思っています。長く使えるように手入れもしていきたいです。
『イワタニ 網焼きプレート CB-P-AM3』
|
こちらは焼肉専用というわけではないんですが、キャンプやBBQなどに!
煙が結構出るので室内より、屋外での使用がおすすめ。網もこまめに変える必要もあるので長く愛用は難しいかも?
口コミ
・家で手軽に焼肉ができるようになり、重宝しています。網も2枚セットになっているので、途中で交換もできていいです。ただ、網の洗浄は大変なのでお手入れに気を使います。
・キャンプやBBQで使用しています。気軽に本格的な焼き物ができるのでとても嬉しいです。五徳がきちんとハマる設計になっているので地面が土だったり砂利だったり不安定な屋外でも安心して使えます。ただ煙が結構出るので家の中で使うとすごいことになるかもしれません!
・やっぱり焼肉は網で焼くのが一番好きです。直火で焼くので本当に美味しい。焼肉屋さんに行く頻度が減りましたね。家でのんびりとできるから気に入っています。
お家でワイワイたこ焼き!
たこ焼きプレートも好みに合わせて選べるよう、2種類出ていますよ!家でお子さんと一緒に作るのも楽しそうですね!
『フッ素加工 たこ焼きプレート CB-P-TAF』
|
フッ素加工がしてあるので滑りが良く、たこ焼きを丸く作りやすい!横に溝もあるので均一な大きさに作ることができますね。初心者さんも安心!
口コミ
・初めてたこ焼きを作りましたが、くっつくことなくするすると返すことができるので上手にできました。こびりつかないのでお手入れも簡単!五徳をはめ込むので夢中でたこ焼きを作っていてもずれることなく、安心して使用できました。
・電気のたこ焼き器を使用していましたが、時間が掛かる、うまく焼けない、くっつく、お手入れは大変。。。と不満ばかりで押入れに眠っていました。こちらを発見して購入!やはりガスは違いますね。カリッとふわっと焼けて、しかもお手入れも簡単!買ってよかったです。
・子供達がたこ焼き大好きなので購入。今まではたこ焼きを買って食べていましたが、家で気軽にできるようになり、しかも美味しい!友達を呼んでタコパも楽しんでいます。
『鉄鋳物製 たこ焼きプレート CB-P-T』
|
鉄製のたこ焼きプレート。フッ素加工のアルミ製のものよりも熱伝導率が良く、更に外はカリッと、中はふわふわなたこ焼きが焼ける!本格派にはこちらはおすすめ!フッ素加工がはがれる心配もないので長く愛用できますよ!
口コミ
・最初のうちは焦げてまったくたこ焼きができなかったという口コミを参考に、油を塗って空焼きを2回繰り返してから使用しました。最初から上手に作れました。とっても美味しく焼けます!
・鉄なので手入れは少し大変ですが、カリッ・フワっとお店のようなたこ焼きを作ることができるのでおすすめです。重量感もあるのでガスコンロに乗せていても安定感が半端ないです。おすすめです。
・たこ焼き器は持っていましたが、なんでこんなにうまくできないんだろう。。。と思っていました。友人の家でやったタコパでこちらを使用していて、なにこれ!お店の味!と感激しました。電気式のものとは天と地ほどの差です。私もイワタニカセットフー達人スリムとセットで即購入しました!
ホットケーキやお好み焼きもできちゃう!
鉄板焼きが気軽にできる! これ一枚でなんでも焼けちゃいます!
『フッ素加工 鉄板焼きプレート』
|
オールマイティに使える鉄板!焼肉もできますが、焼肉はやっぱり専用プレートを使うとして、こちらではホットケーキやお好み焼きを楽しむのがいいんではないでしょうか(^^)/
口コミ
・焼肉のあとに焼きそばをやったり、目玉焼きを焼いたりしました。用途が決められてないのでなんでも焼けて便利です!
・こちらを購入してホットプレートの出番がなくなりました。ホットケーキやクレープなどを作っています。直火なので電気と違って早いのがいいですね。お手入れもささっと洗うだけ。
・焼き肉プレートがとてもよかったのでこちらも購入。こちらで焼肉をするときもありますが、全然ありですね。お手入れは断然こっちが楽です。そのまま焼きそばやお好み焼きができるのも楽しみが増えていいです。
でもやっぱりガスコンロといえば鍋!
なんだかんだお鍋でガスコンロを使用するのが一番の定番ですよね!専用鍋で楽々安心!
『マルチプレート CB-P-JRM』
|
すき焼き、煮込みうどんなど、鍋系が主だと思いますが、名前の通り、マルチに使えるので、焼肉なども問題なくできるようですよ!
口コミ
・ぴったりとはまって使い勝手はいいです。休日でのんびりテーブルで楽しむのに最高です。でも少し小さいので1~2人様ですかね。
・お鍋の他にジンギスカン、お好み焼き、ホットケーキなどなんでも焼けていいですね。蓋がないので別で買わないといけませんが、そんなに使うこともないので、蓋なしのまま使っています!
・このお鍋はお値段もお得なのにコーティングがしっかりしていて長く愛用しています。なんにでも使えますよ!3つもっていますが重ねて置けば場所を取ることもないので収納もすっきり。とても気に入っています。
最後に。。。
ガスコンロにはいろんな可能性があることがわかりましたね~!やっぱり、お鍋のイメージが強く、幅広く使えるイメージは少ないですからね。そもそも専用プレートがないとどういう風に使えばいいのか。。。悩んでしまいますよね(;^ω^)
私もたこ焼きが作ってみたくなりました!家でお店のようなたこ焼きが食べれるなんて。。。最高ですね!(笑)
ガスコンロは災害のときにもあれば安心なので、持っていない方はこれを機に用意してみてはいかがでしょうか?
※必ず、ガスコンロやガスボンベはイワタニの専用のものを使用してくださいね!
|
|